- 2021年6月14日
【書籍紹介】桐蔭学園ラグビー部 勝利のミーティング〈ジュンク堂池袋本店週間ランキング1位獲得!〉
2021年5月23日に出版された桐蔭学園ラグビー部藤原秀之監督と布施の共著「桐蔭学園ラグビー部 勝利のミーティング(大和書房)」がジュンク堂池袋本店週間ランキング1位獲得しました。スポーツ指導者・選手をはじめ、ビジネスパーソンなど、さまざまな場面でチーム作りに携わるみなさま...

- 2021年5月22日
【ご案内】書籍発売(5/23)及び出版記念オンラインセミナー(6/25 19:30〜)のお知らせ
スポーツ心理学博士布施努は、花園2連覇を達成した桐蔭学園高校ラグビー部 藤原秀之監督との共著「桐蔭学園ラグビー部 勝利のミーティング」を5月23日に出版することになりました。 今回の出版を記念して「“チームの最高”を引き出すミーティングとは」をテーマに、6月25日(金)19...

- 2021年5月18日
【メディア】ラストシーズン福岡堅樹選手が輝く理由(朝日新聞)
ラグビー元日本代表WTB福岡堅樹選手が、医師を目指し今季限りで引退を表明する中、彼が輝く理由について取材を受けました。5月22日朝日新聞の朝刊に記事が掲載されました。

- 2021年3月19日
【書籍紹介】早稲田ラグビー最強のプロセス 著:相良南海夫
「勝つ組織」、「勝つチームづくり」にご関心をお持ちのみなさまに、ぜひ手に取っていただきたい一冊をご紹介させていただきます。 こちらの書籍は、2018年度から早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、初年度に8年ぶりの対抗戦優勝、2年目には11季ぶりの大学日本一を達成、同年ジャパ...

- 2021年1月28日
【メディア】ミーティングに6時間!コロナ禍、今こそ磨け「思考力」 花園ラグビーV桐蔭学園を支えたスポーツ心理学(産経新聞ニュース)
全国高校ラグビー2連覇を達成した桐蔭学園ラグビー部の2020年のコロナ禍での取り組みについての記事です。 ご自身もバタフライで世界記録を持っていらっしゃったアスリートである産経新聞/青山綾里記者(現:西澤綾里さん)の記事です。...

- 2020年10月28日
【メディア】「スポーツ心理学で勝つ」トライアスロンチーム:第1期生の3か月の活動(トライアスロンLAB)
トライアスロンルミナ様とのコラボレーション企画でスポーツ心理学博士の布施努が結成した【「スポーツ心理学で勝つ」トライアスロンチーム】第1期生の3か月の活動を記事にしていただきました。 個人スポーツでもチームで学ぶことで選手がグングン成長していきます。今回の記事ではオンライン...

- 2020年9月3日
【メディア】『早稲田大学ラグビー部を11年ぶりの優勝へ導いた組織づくりの秘訣とは?』(日経BPヒューマンキャピタルOnline)
早稲田大学ラグビー蹴球部監督相良南海夫氏とスポーツ心理学博士布施努の対談が、日経BP様に取材を受け記事に掲載されました。 https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/sp-plan/082000117/...

- 2020年5月28日
【メディア】コロナ禍を越えて組織パフォーマンスを向上させる新手法とは?(日経BPヒューマンキャピタルOnline)
日経BPから組織パフォーマンス向上についての取材を受けたものが記事になりました。ぜひご一読ください。 https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/sp-plan/052200109/ ―――― <本文より>...

- 2020年4月27日
NHK「くらし☆解説」にてご紹介いただきました
NHKテレビ「くらし☆解説」にて、「自粛続く運動部 逆境をチャンスに」というテーマで放送があり、番組内でご紹介いただきました。 NHK解説委員の小澤さんから取材を受けました。コロナの影響下でアスリートが今できることをライフスキルの視点からトータル2~3時間お話しました。かな...

- 2020年4月24日
【特集】早稲田ラグビー チーム文化の再構築~監督がスポーツ心理学者を招いた理由~
創部101年、ラグビー全国大学選手権で10年ぶりに優勝を果たした早稲田大学ラグビー蹴球部 相良監督へ、株式会社Tsutomu FUSE,PhD SPSのスタッフ花咲尚が独占インタビューを実施。その様子を記事化しリリースしました。 こちらのリンクから記事へ↓↓↓...
