レジェンド山本昌さんから学ぶ!
元プロ野球選手で『レジェンド』と呼ばれる山本昌さんの話を聞く機会がありました。彼のキャリアから学べることについてお話ししたいと思います。 山本さんは50歳まで現役で活躍していましたが、選手として最後の試合の時までずっと緊張しなかったことがないそうです。それも『チームメイトか...
2016年10月22日


チームに何が足りなかったのか?:この夏のまさかの敗戦をスポーツ心理学の視点で検証
東邦対八戸学院光星の大逆転劇、サッカーオリンピック代表のナイジェリア戦での まさかの守備の崩壊、何が選手たちに起きてしまったのでしょうか。 スポーツ心理学の視点で探ってみたいと思います。 光星は一時は7点差をつけ、9回の攻撃を残して4点差、圧倒的に有利な状況でした。...
2016年8月18日


【レポート】第1回野球力指導アカデミー
ことしも昨年に引き続き、様々な地域から小中学生の野球指導者たちが集い、「野球力指導アカデミー」が開催されました!今回の講演内容は「コーチに必要なスポーツ心理学」です。 野球の指導はもっと進化できるのではないだろうか。これが今回の講演のテーマです。...
2016年6月29日


「野球力指導アカデミー」始動!!
ベースボール・ラボラトリー主催の野球力指導アカデミーが今年も開催されました!首都圏からだけではなく、遠方からも多くの野球指導者の方々に参加していただきました。 小中学生の野球チームの指導者の方々に、適切な指導法をレクチャーすることで...
2016年6月29日


JR東日本野球部 第一代表
厳しい試合の連続でしたが、なんとか東京第一代表です! #JR東日本 #野球部 #都市対抗 #スポーツ心理 #メンタルトレーニング
2016年5月30日


全日本軟式野球連盟 広報誌掲載
全日本軟式野球連盟の広報誌が発刊されました。大谷選手の目標設定についてのインタビューとともに『子供の力をぐんぐん伸ばす親と指導者の接し方』が載っています。内容は指導者の接し方3か条と親の接し方3か条です! #軟式野球連盟 #大谷翔平 #スポーツ心理 #メンタル #野球
2016年4月13日


大学野球監督会
北海道から沖縄まで全国約180名の監督が横浜に集まり、大学日本代表新監督を決定する会議の後で『大学野球における勝ち続けるチーム作りと選手育成』について話させていただきました。この世代が将来の日本代表の中心選手となってきますのでいい選手をたくさん育成するチーム作りのサポートが...
2016年1月25日


早稲田実業野球部 西東京大会優勝!
後輩たちの勝負強さを見せていただきました。 同期の応援委員会(早実高校応援部)の面々と応援席での応援。コンバットマーチを始めとする応援歌、そして『紺碧の空』を8回も歌わせていただきました。最後は『早稲田の栄光』まで0-5からの逆転劇。もちろん選手も素晴らしかったのですが球場...
2015年7月20日


【ご案内】野球力指導アカデミー
野球力指導アカデミーを立ち上げました。様々な方の協力を得ての第一歩です。ジュニア・ユース世代に伝えていきたい『ライフスキル』をいろいろな角度から考えていきます。いつも一緒に話をしている筑波大学川村先生に加えて、プロ野球名球会から駒田氏、宮本氏も登場いただきます。そのほかにも...
2015年7月6日


慶應野球部・応援指導部『チームビルディング』
慶應体育会野球部と応援指導部(リーダー、チア、吹奏楽)の1年生の約100名に『チームビルディング』をテーマに話しました。全員に早くマイチーム感を持ってもらいたくこのテーマを選びました。そのために『4年生意識』とは何かを分析して、それをどうしたら早くから持てるかを話しました。...
2015年6月15日



